〇 アクティブレーンコントロール
アクティブレーンコントロールとは・・・・
<取り扱い説明書には>
アクティブレーンコントロールは、カメラによって車線に対する車両の進路のずれを検出し、
高速道路などを走行するとき、より少ない修正操作で安定して走行する為の機能です。
アクティブレーンコントロールは、車線認識カメラによって車線に対する車両の進路の
ずれを検出します。このずれを低減するために、前輪の角度とハンドルのトルクをわずかに
補正することで、高速道路などを走行するとき、より少ない修正操作で安定して走行する
ための機能です。
<アクティブレーンコントロール設定方法>
ナビゲーションシステムのメニューから『ドライブモードセレクター』をタップし
ドライブモードセレクター画面に遷移します。アクティブレーンコントロールとPERSONAL
モード編集のアイコンが表示されますので、アクティブレーンコントロールをタップ
する事で、アクティブレーンコントロールをONにする事ができます。
また、OFFにする時はアクティブレーンコントロールを再度タップする事でOFFに
する事ができます。
この時、スピードメーター中央のディスプレイをシャシー表示にしていた場合、下図の様に
変化します。
< 解 説 >
上記の様にアクティブレーンコントロールをONの状態で、高速道路で70Km以上の速度で
走行している時に、車線区分の白線(破線)に近づくとアクティブレーンコントロールの機能が
働き、若干ですが車線(破線)か車線ら中央方向へ誘導してくれるような感じになります。
この時、メーターの中央のモニターをシャシー画面にしてあると、下図の様に変化します。
※アクティブレーンコントロールは、そもそも車線逸脱支援システムではなく
横風や路面状況によって車がふらつくのを抑える事が主目的の様です。
※アクティブレーンコントロールだけではなく、インテリジェントLI(車線逸脱支援システム)
を同時にONにしておく事で、より安全な運転を支援してくれます。
< 車両取り扱い説明書 >
車両取り扱い説明書 97ページ